ロケーション


四国のロケーションを話していくんだな、

 

まずは、廻る月の平均気温、湿度、降水量を調べるといいんだな、

 

今自分が住んでいる地域と比べて想像したらいいんだな、

 

参照・気象庁の統計

 

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php

 

 

使い方は、地点を徳島とか「行きたい場所」を選択するんだな、

次に去年を参考にするなら「去年の年度」を選択するんだな、

「12月」を選択するんだな、

データの種類は「月ごとの値を表示」を選択するんだな、 

 

 

ちなみに四国は雨が少ないんだな、

降っても数時間でやむような雨が多いんだな、

 

だから四国は溜池が多いんだな、弘法大師が、昔杖でつついたら溜池になったらしんだな、

 

遍路を紹介するテレビや本で山道の写真がよく使われてるけど、

 

みんな洗脳されてるんだな、本当は道は90%アスファルトの上なんだな、

 

だから、目の前までタクシーが呼べるんだな、どこにも不安はないんだな、

 

携帯電話は通じない所はほんの一部なんだな、

 

遍路道は山と違って町の中歩くんだな、

 

だから、山みたいに何でも持つんじゃなくて、何も持たなくてもいいんだな、

 

だから山登りをしてる人はみんな持ちすぎなんだな、


登山道って言うほどの山道はないんだな、

 

ハイキング道、森歩きの道なんだな、

 

だから、登山技術はいらないんだな、

 

歩行技術なんだな、

 

参照>[歩行技術]

 

一番重要な部分はどうやって歩いていくのか、のプランを立てることなんだな、

 

参照>[プランニング]

 

プランがしっかりたてれたら、宿は必ずあるんだな、

 

しっかりしたプランが安心を生んで、しっかり歩けるんだな、

 

歩くためには人間への補給が重要なんだな、

 

車も燃料入れないと走らないのと同じなんだな、

 

参照>[補給の仕方]

 

スーパーやコンビニはほとんど毎日出てくるんだな、

 

でも、たまにあまりない所もあるので、そこは後で説明するんだな、

[補給場所について]

 

だから、野宿系で回りたい人だったら、料理がしたい人をのぞいて、調理器具はいらないんだな、


毎日くたくたになるまで歩いてから、計画的に買い物したらお弁当買える状況なのに、料理する精神力がある人がどのくらいいるのかは僕にはわからないな、

 

それでも料理やりたい人がいると思うので後で詳しく説明するんだな、

参照>[調理について]

 

野宿は今けっこうめんどくさい状態になってるんだな、その辺も詳しく話していくんだな、

参照>[野宿について]

 

四国には「お接待」って言うのがあってお遍路を助けてくれる人がいるんだなテレビや出版物のお陰でちょっと誤解して伝わってるので説明するんだな、

参照>[お接待について]

 

その2でさらに詳しく説明していくんだな、

 

 

ここで僕お山の大将・店長さん・allお四国ゲストハウスメンバーズからお

願いなんだな、

 

どんな気持ちで廻っても本人の自由なんだな、

 

自由には責任があるんだな、

 

ただみんなが廻って楽しませてもらう四国は信仰の場所なんだな、

 

信仰心をたくさん持った人も中にはいるんだな、

 

そんな人が見て気分が悪くなる事だけはしちゃいけないと思うんだな、

 

これは、お願いなだけで、そうするのもしないのも自由なんだな、

 

今いろんな人が遍路に来て、近隣住民から苦情があるのも事実なんだな、
参照>[地元の立場]

 

 

まとめ

「いろんな立場になって、ロケーション・シチュエーションを考えてみよう」

 

 

 

 


ロケーション・シチュエーションへ     その2へ

~注意~

 

ここにある内容は一部を見るとズレが生じます。

トータルバランスで、書いていますので、一つ一つの記事を単体のみで理解すると誤解が生まれますので、まずざっくりと読んで全体を把握して、各部分を読み返し、困ったときなどにそこの部分を読み返すなどの使い方をしていくとより理解度が深まると思います。

 

特に序章(遍路の概論)、第1章(四国の状況)、第2章(歩き方)は、多くの方に共通する部分だと思いますので、最低限その辺りを理解されるとかなりラクに回れるかと思います。

 

考え方については

あなたにとっての答えは方程式のように常に移り変わります

参照>方程式

落とし込みをうまくして考えていこう

参照>落とし込み

理解するということは、理解度です

参照>わかった!ということ

本当に歩き通したいのなら正しい方向性で努力しましょう

参照>努力するということ